【告知】Spolink JAPAN 学生メンバー募集!!【5月1日〜5月14日まで】
Spolink JAPAN
〜日本のスポーツ医療体制をより良くするコミュニティ〜
スポーツを愛するすべての人に、より良い医療・競技環境を創出・提供し、スポーツ界の発展に貢献するために。
Spolink JAPAN(以下Spolink)とは
日本全国のスポーツ現場と医療を繋ぎ、全関係者間の連携を構築することで、
- その地域のヒト・モノ・コトの共有と相互理解に貢献する
- 医療ネットワークの拡大による医療水準の引き上げ、充実したネットワーク作りを図る
- スポーツ傷害の発生予防や競技復帰に寄与する
- 競技力の向上に寄与する
- スポーツ界全体の発展に寄与する
ことを目的としたスポーツ関係者のコミュニティ
すべてはスポーツを愛する人のために
そんなSpolinkがスポーツ関係者の皆様に提供するのは・・・
誰でも無料で、地域・職種・スポーツ種目・資格・キーワードにて日本全国のスポーツ医療者を検索することができるシステム
このシステムにより、下記のようなことが可能になると考えています。
- アスリートがスポーツ医療者を探す
- スポーツ医療者同士が繋がる
- スポーツ医療者への仕事依頼
スポーツ医療体制をより良くするためにこのシステムが有用だと感じてくださったスポーツ医療者は是非とも登録をお願い申し上げます。
スポーツ医療者以外の方も知り合いのスポーツ医療者の方にぜひお声がけいただければ幸いです。
よせやん
掲載条件やプライバシーポリシーに関しましては、こちらの記事をご覧ください。
登録も下の記事の中の登録フォームより可能となっております。
Spolinkセミナー
Spolinkは毎週水曜日に誰でも無料で参加できるオンラインセミナーを開催しています。
一般的なスポーツ医学の内容もありますが、医師によるセミナーや他では聞けないようなSpolinkらしい内容のセミナーになっており、毎回多くの方に参加頂いています。
また、セミナー後は希望者で懇親会を行います。
これもスポーツ関係者同士で繋がるきっかけになればと思っています。
今募集中のセミナーはこちら
スポーツ現場マニュアル
また、スポーツ現場でご活用いただける各種マニュアルを月に1つ程度作成しています。
今までに多くのマニュアルを作成してきました。
例えば、スポーツ傷害時ロードマップ、メディカルバッグ、頭部外傷、心肺停止、熱中症、四肢外傷、けいれんなどに対するマニュアルです。
各マニュアルはSpolinkサイトから無料でダウンロードできますので、是非ご活用ください。
マニュアルを見に行くのはこちらから
そして、今回・・・
Spolink学生メンバー募集を行います!!
Spolinkメンバーになると、
①Spolinkサイト
②専用facebookグループ
の2つのサイトを利用することが可能になります。
Spolinkサイト
Spolinkサイトをフル活用
- サイト掲載情報をすべて閲覧可能!
- 直接連絡可能な相手に直接連絡!
- 治療相談や仕事依頼をすることが可能!
Spolinkサイトの全情報が閲覧可能となります。
直接連絡可能と記載のあるスポーツ医療者に直接連絡を取り、治療の相談、トレーニングの相談、コンディショニングの相談、仕事の依頼などが可能になります。
Spolinkサイトをフル活用して頂けたらと思います。
facebookグループ
会員Facebookグループ
- Facebookグループ、LINE Chat内での交流!
- 過去のSpolinkセミナーをいつでも視聴可能!
- 交流会、各職種体験会などのイベント多数!
全国のスポーツ関係のセミナー告知や、スポーツ関係の仕事、学会やセミナーで得た知識を報告して共有できる場を提供します。
また、定期的にスポーツ医学に関するテーマについてディベート、オンライン・オフラインで繋がりを深める為にZoom交流会・オフ会を行なっています。
Spolinkメンバーの思い
ただ、上記のようなメリットはあくまで副産物的なものであり、あくまで日本のスポーツ医療体制をより良くするためにできることを一緒に考え、実際に動いてくださるメンバーに集まって欲しいと思っています。
そして、Spolinkで繋がった繋がりを活かして、
まず、
- 各地域・都道府県でスポーツ医療者が繋がって欲しい
- 各地域・都道府県で連携のとれたスポーツ医療体制を作り上げて欲しい
そして、
- 各地域同士が連携を取れるようになって欲しい
- 各スポーツ種目同士が連携を取れるようになって欲しい
最終的に、
日本のどの地域でもどのカテゴリーでも、スポーツに関わるすべての人により良い医療を提供できる競技環境が整い、スポーツ界がさらなる発展を遂げて欲しい
と考えています。
これらの行程すべてがSpolink内である必要はなく、あくまでSpolinkがそのキッカケを提供できれば幸いです。
現状、全国的にではありませんが、うれしいことに様々な地域で医師とその他の職種の連携を始め、スポーツ医両者間の連携が生まれています。 これを少しずつ広げて、最終的に全国的なものにしたいと考えています。よせやん
Spolink JAPAN学生班
Spolink JAPANには現在、27名の学生メンバーが所属しています。
学生はもちろん一般メンバーとの交流もありますが、学生だけの学生班というものを作ってもらい、学生同士の交流も深めてもらっています。
学生はもちろん勉強で忙しいとは思いますが、社会人と比べると自由にできる時間も多いです。
そのため、希望者には積極的にSpolink JAPANの運営に入ってもらい、様々な活動を経験してもらうとともに、実際に医療現場で活躍している一般メンバーと交流してもらっています。
学生メンバーは非常に積極的な方が多く、いろんなメンバーに会いに行って話を聞いたり、職場やスポーツ現場に体験・見学をさせてもらっている方もいます。
学生班として聞きたいSpolink内部セミナーを企画してもらったり、交流会や職種体験会を企画してもらったりと、学生メンバーで話し合い、やりたいことを実際に行動に移してもらっています。
学生がやりたいことをやれる、そんな環境がSpolink学生班にはあります。
僕が学生の時はスポーツ現場を体験したり、実際に活動している先生の話を聞ける機会なんて全くなかったので、今の学生メンバーを羨ましくすら思います。
よせやん
募集要項
今回は、久しぶりに学生メンバーを募集させて頂きます。
現在も内部での繋がりのための内部強化を最重視していますので、今後も定期的なメンバー募集は行いません。
- 募集日程:2022年5月1日〜5月14日(時間厳守)
- 募集対象:医療関係の学生(2022年4月1日時点で学生である
※研修医は医師メンバーにあたり別募集になるのでbに含みません
※一般メンバーの募集はこちらから - 募集人数:5名
- 審査方法:応募フォームを送って頂き、Spolinkで審査させて頂きます。
審査基準は活動に対して熱意を持っているか、意欲的に活動できるかになります。 - 月額:3,000円
- 申込フォーム:こちら(募集期間までは応募できません)
- 審査結果:5月末までに合格・不合格に関わらず全員に選考結果をお送りします
- 問い合わせ:spolinkstudents2020@gmai.com(Spolink学生班運営宛)
会費は、医療者登録サイトの広告、Spolink内部・外部セミナーの講師代、交流会の費用の一部など組織の維持運営のために有効活用させて頂きます。
ただし、以下の条件を満たす医師の方はSpolinkサイトへの医療者登録をお願いしています。
※掲載が難しい方は応募フォームにてご連絡ください。
- 2年以上のスポーツに関わる活動実績があり、現在も活動中である
- 日本医師会認定健康スポーツ医
- 日本スポーツ協会公認スポーツドクター
- 日本整形外科学会認定スポーツドクター
- IOC diploma
- 障がい者スポーツ医
のいずれかの条件を満たす方
現在、50名を超える医師の方に参加して頂いています。
医師で参加を希望される方はスポーツ医療者サイトへご登録の上、以下より申し込みをお願いします。
スポーツ医療に興味のある皆さんとSpolinkで共に活動できることを楽しみにしています。
よせやん