サッカー日本代表チームドクターを目指す整形外科医のブログ

目指せスポーツドクター

カテゴリー

検索

スポーツ医療者の検索はこちら。医療者の方は登録もお願いします。

【2017年版】スポーツ選手が使用可能な消毒薬リスト|アンチ・ドーピング

 
消毒薬 アンチ・ドーピング
Sponsored Link
Sponsored Link
この記事を書いている人 - WRITER -
サッカーを愛する若手整形外科医です。 夢はサッカー日本代表チームドクターになること! 仕事でも趣味でもスポーツに関わって生きていきたい! 自分の日々の勉強のため、また同じ夢を志す方やスポーツを愛する方の参考になればと思い、スポーツ医学、整形外科、資産形成などについてブログを書いています。
詳しいプロフィールはこちら

どうも、こんにちは。
若手整形外科医のよせやんです。

今日は大学サッカーOBで作っている社会人サッカーの市町村リーグの試合に行ってきました。炎天下の中の試合で、こんな中でサッカーやってたら熱中症になっても何も不思議じゃないなという環境でした。

こういう環境の中での試合では、ウォーターブレイクもしくはクーリングブレイクを必ず確保する必要があるでしょうね。

サッカーにおける熱中症対策については下の記事を参考にしてくださいね。

でも、何とかそんな中でフル出場を果たし、3−2でチームも勝利し、自分も2得点1アシストという結果でした。やっぱり知っているメンバーとやるのはやりやすいなぁと思いましたね。大学時代にずっと一緒に部活でボールを蹴っていたメンバーも多かったので。

さて、今日は2017年版のアンチ・ドーピングとして使用可能な消毒薬をご紹介します。

アスリートは薬を使う場合はこのリストの中から使えば、うっかりドーピングを防ぐことができますし、医療スタッフもチームと共に携帯する薬をこのリストの中の薬だけにしておけば、自分が手渡した薬によって選手がドーピング検査に引っかかってしまうことは起こり得ません。

医療従事者の方もアスリートに対してはこの記事の中にある薬を処方しておけば、ドーピング検査に該当する薬を知らずに処方してしまうことを防ぐことができますので、ぜひ知っておくとよいかと思います。

Contents

はじめに

今回、紹介するのは2017年版のアンチ・ドーピングとして使用可能な消毒薬です。

消毒はアスリートの方なら必ず使うことがあるでしょう。個人持ちやチーム持ちの消毒薬があると思いますが、そこにまでアンチ・ドーピングを意識していますか?

この記事では、ドーピング検査のうち競技会検査での使用可能な消毒薬のみを紹介していきます。競技会検査では、禁止物質の一部が検査されるので、このリストの薬はいつでも安心して使用することができます。

病院で処方される処方薬とお店で売っている市販薬に分けて紹介していきます。

注意

  • 禁止物質でも申請手続きにより「治療使用特例(Therapeutic Use Exemption:TUE)」を受けられる場合があります。
  • また使用量が少なく、尿中濃度が低ければ使える薬もありますが、そのような使用条件に制限のある薬はここでは紹介していません。
  • この記事で紹介するリストは例示であり、他にも多くの使用可能な医薬品はあります。
  • ジェネリック医薬品(後発医薬品)は、先発医薬品と同等の有効成分を含有しているため、基本的には使用可能です。
  • 市販薬は名前全体が完全に一致することを確認してください。ほとんど同じ名前でも頭に「新」がついたり、終わりに「錠」や「会社名」あるいは「アルファベット」がついているだけで組成が異なる場合があります。

消毒薬の処方薬

まず、アンチドーピングとして使用可能な消毒薬の処方薬です。

処方薬

  • イソジン(ポビドンヨード)
  • オスバン(ベンザルコニウム塩化物)
  • ヒビテン(クロルヘキシジングルコン酸塩)

消毒薬を病院で処方してもらう場合にはこの中の薬を処方してもらえば安心です。

スポーツドクターや一般整形外科医であってもアスリートに対して投薬を行う場合は、このリストの中の薬を処方しておけば基本的に安心ですので参考にしてください。

消毒薬の市販薬

次に、アンチドーピングとして使用可能な消毒薬の市販薬です。

市販薬

  • オキシドール
  • マキロンS

上の注意でも書いたように、市販薬は名前全体が完全に一致することを必ず確認してください。

ほとんど同じ名前でも頭に「新」がついたり、終わりに「錠」や「会社名」あるいは「アルファベット」がついているだけで組成が異なる場合があり、実際に名前のほとんど同じ薬は非常に多いので注意しておきましょう。

おわりに

以上、今回は2017年版のアンチ・ドーピングとして使用可能な消毒薬を紹介しました。

ドクターバックの中に消毒薬は必ず入っていると思いますが、この中の消毒薬を入れておけば間違いないでしょう。

スポーツ界でもドーピングは最近注目を浴びるようになってきた分野です。思いがけないうっかりドーピングや自分が処方した・選手に手渡した薬で選手がドーピング検査で引っかかってしまい、悲しい運命を辿ることがないように、今回紹介した薬の中から薬を選んで頂くと安心です。

スポーツ関係者の方には是非とも参考にして頂けましたら幸いです。

 

本気でスポーツ医学と運動器診療を学びたい人のために!

  • どこにいても(都会でも地方でも)
  • 誰でも(医師・理学療法士・鍼灸師・柔道整復師・トレーナー・学生などスポーツに関わる全ての人)
  • いつでも(24時間)

利用可能なスポーツセミナー動画配信サービス!!

1週間1円トライアル実施中!!

この記事を書いている人 - WRITER -
サッカーを愛する若手整形外科医です。 夢はサッカー日本代表チームドクターになること! 仕事でも趣味でもスポーツに関わって生きていきたい! 自分の日々の勉強のため、また同じ夢を志す方やスポーツを愛する方の参考になればと思い、スポーツ医学、整形外科、資産形成などについてブログを書いています。
詳しいプロフィールはこちら
関連記事(一部Sponsored Link含む)

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© 目指せスポーツドクター , 2017 All Rights Reserved.