【9/20】Encounter Seminar Online YouTubeチャンネルの最新動画を紹介!無料でスポーツ医療を勉強しよう!

どうも、こんにちは。
整形外科医のよせやんです。
よせやん
シルバーウィークみなさんはいかがお過ごしでしょうか。
3連休というのは意外とありがたいもので、僕も家族でゆっくりと過ごさせて頂きました。
非常事態宣言中ですが、ニュースを見ていると人の行き来はかなりあるようなので、コロナの行く末は心配ではありますが・・・。
さて、今日はスポーツセミナー動画オンライン視聴サービスEncounter Seminar Online(ESO)YouTubeの動画紹介です。
週末はESO YouTubeの動画の新しい動画、もしくはESOマガジンの新しい記事を紹介していきます。
ESO YouTubeは無料で視聴できますし、それだけかなり参考になると思うので、是非見てみてください!
よせやん
Contents
Encounter Seminar Online(ESO)とは
本気でスポーツ医学と運動器診療を学びたい人のための
- どこにいても(都会でも地方でも)
- 誰でも(医師・理学療法士・鍼灸師・柔道整復師・トレーナー・学生などスポーツに関わる全ての人)
- いつでも(24時間)
利用できるスポーツセミナー動画オンライン視聴サービスです。
地方にいてなかなか都会で開催されているスポーツセミナーに参加できない僕のような方や、都会にいたとしても忙しくてなかなかセミナー会場に足を運べないというような方のために、僕よせやん(@sports_doctor93)とencounterの岩本先生(@wataru_iwa )がタッグを組んで運営しています。
よせやん
現在、コロナ禍でオンラインセミナーが増えているため、1週間に1本以上のペースで新しい動画をアップしています。
スポーツ医学、運動器診療を本気で勉強したいと思っている方は、空き時間に勉強することができるのでオススメです!
ESOでは現在、学生の方になるべく負担なくスポーツ医学・運動器診療を勉強してもらうため、先着100名限定で月額980円の学生割引があります。
また、コロナ禍の応援キャンペーンとして、1週間1円キャンペーンを現在も継続中です。
さらに、ESOはスポーツに関わるスペシャリストが定期的に情報を発信していくオンラインマガジンを5月より公開しましたが、ESO会員は無料で閲覧できます。
というように、ESOはどんどんと内容が充実してきています。
興味のある方は今のうちにチェックしてみてください。
ESO YouTubeチャンネル
ESO YouTubeチャンネルでは、定期的にスポーツセミナー動画をアップしています。
ESO YouTubeチャンネルでは、セミナー動画を半分ほど視聴することが可能です。
最近チャンネル登録者も着実に増え始めました。
これも動画編集してくださっている動画編集メンバーの皆様のおかげです!
これだけでもかなり勉強になると思いますので是非一度ご覧頂き、よかったらチャンネル登録もよろしくお願いします。
よせやん
ESO YouTubeチャンネル動画紹介
というわけで、今週も早速ESO YouTubeチャンネルの動画を紹介していきます。
今回も非常に魅力的な動画ばか理なので是非ご覧ください!
よせやん
リハビリテーションにおける行動心理学
北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科作業療法学教授の高橋香代子先生にリハビリテーションにおける行動心理学について講義して頂きました。
リハビリテーションにおいて対象者の方の行動心理を捉える事は非常に大切です。
臨床場面で対象者のやる気やモチベーションを上げるのに困った事はありませんか?
このセミナーは対象者の主体性を引き出すための方法を5つのステップで学べる内容となっています。
よせやん
女性アスリートを支える産婦人科医~特異的疾患と正しい服薬(ピル)について~
スポーツにも関わりの深い産婦人科医であり、女性アスリートを多く診療されていている鮫島梓先生に産婦人科特異的疾患と正しい服薬(ピル)についての講義をして頂きました。
- 女性アスリートの特異的疾患やその特徴
- 先生ご自身の診療や経験談
- 生理とコンディション、服薬(ピル)について
など幅広くお話いただきました。
トレーナーやセラピスト、学生に限らず、女性アスリート、指導者、学校の顧問の先生、保護者の方々にも知ってもらいたい内容となっております。
よせやん
海外トレーナーの現状~モンゴルで5年活動してきたからこそ見えてきたもの~
元サッカーモンゴル代表チームトレーナーの錦戸雅俊先生に海外トレーナーの現状についての講義をして頂きました。
- モンゴルのスポーツ現場の現状
- 世界がゾッとするモンゴル伝統医療(脳震盪に対して○○、アイシングよりも効果的な△△)
- 代表チームで活動するに至った経緯
- 日本よりもモンゴルをおススメする理由
などの内容でお話ししていただきました。
あまり聞く機会が無い大変貴重なお話かと思います。
よせやん
パフォーマンスを最大化するためのS&C戦略
本テニス協会ナショナルチームフィジカルコーチ松田浩和先生にパフォーマンスを最大化するためのS&C戦略についての講義をして頂きました。
ケガをさせないという第一目的のため、パフォーマンス向上という第二目的のため、そして狙った大会でベストパフォーマンスを導くため、ストレングスコーチやフィジカルコーチと呼ばれる専門職が何を考えているのか、プロテニス選手や大学バスケチームでの実例も基にお伝えして頂きました。
パフォーマンスの最大化を図るために構築されたS&C戦略(トレーニングフィロソフィー)と、オフシーズンから試合にむけてのピリオダイゼーションについてご紹介いただいています。
よせやん
なでしこリーグトレーナーと特異傷害の実例~メディィカルスタッフの判断について~
なでしこリーグトレーナーの金澤玄太先生と福永美夢先生に、なでしこリーグトレーナーと特異傷害の実例について講義をして頂きました。
スポーツ傷害は、個人特性や既往歴によっても症状や予後が変化し、性別によっても大きな違いがあります。
また、講師自身の経験をもとに、医療者ネットワークの重要性も交えてお伝え頂きました。
おわりに
以上、今回はESO YouTubeの新着動画を紹介しました。
毎週末はESO YouTubeの動画の新しい動画、もしくはESOマガジンの新しい記事を紹介していきます。
ESO YouTubeでもセミナー動画が半分ほど視聴でき、それだけかなり勉強になると思うので、是非見てみてください!
よせやん
ESOは今後本格的に力を入れて事業拡大を目指していますが、実際にどんどんと内容が充実してきています。
今後、1週間1円キャンペーンは終了予定ですし、学割も100名限定なので、興味のある方は今のうちにチェックしてみてください。
本気でスポーツ医学と運動器診療を学びたい人のために!
- どこにいても(都会でも地方でも)
- 誰でも(医師・理学療法士・鍼灸師・柔道整復師・トレーナー・学生などスポーツに関わる全ての人)
- いつでも(24時間)
利用可能なスポーツセミナー動画配信サービス!!
1週間1円トライアル実施中!!