ブログ開設3ヶ月|サーバー移転とLINE@開始、現在のPV数

どうも、こんにちは。
若手整形外科医のよせやんです。
早いもので今日でブログを開設して3ヶ月になります。
この1ヶ月で変わったことと言えば、
- サーバー移転とURL変更
- LINE@を開始
- 訪問者、アクションを起こしてくれる人が増えた
したことでしょうか。
それ以外にも、記事下にいいね!・シェアボタンの表示を変えたり、人気記事を追加したりなど小さな変化はあります。
これらについてどんな変化があったか、そして今後の展望について今日はお話しします。
Contents [show]
サーバー移転とURL変更
サーバー変更は本当にしてよかったと思います。
サイトの表示速度が格段に上がりました。
これが1番のよかった変化かなと思います。
ただし、URLを変更しなければならなかったことでいろんな弊害が出ています。まず、URLを変更した関係で、ずっと右肩上がりだったYahooあGoogleからの訪問者数がURL変更後に少し減って、今は平行線です。
昔のURLで書いたページがまだ新しいURLのページとして認めてもらえていません。これはかなりショックの大きいところです。URL変更がなければ今頃もっと順調だったでしょう。まあ、サーバー移転するために必要なことだったので仕方ありません。Googleさんが早くページを認識してくれることを待つばかりです。
LINE@の開始
LINE。これはかなり便利ですね。
今までは友人との連絡に使っているだけでしたが、こんな使い方があったとは。
気に入ったブログやサイトがある方は、ページが更新されるかのを楽しみにしている人も多いと思います。でも、いつ更新されたかわからなくて、サイトを覗きにいったら更新されてなくてガッカリ…なんてこと、よくありませんか?
少なくとも僕はありました。1日何回も覗きに行って、結局数日間、更新されないのかよ〜!ってことも。
Facebookやtwitterでも、更新した情報を流してますが、これはニュースフィールドに流れるだけなので、投稿に気付かないことも多いのではないでしょうか。
この点、LINEではページを更新した際に通知が届くので、更新情報をリアルタイムで知ることができます。
もちろん、通知をOFFにしておくこともできますので、時間が空いたときに確認することもできます。LINE@は開始して1週間ちょっとですが、すでに現在30人の方が登録してくれています。
メールでの通知もページ更新をリアルタイムで知ることができますが、メールはやはり使用している方が少ないですね。現在、メール登録をして下さっている方は3人です。
訪問者数・アクション
訪問者数は右肩上がりに増えてきています。
現在は、1日600〜800PV(閲覧数)くらいです。多いときだと1500PVくらいになります。
ただ、上で述べた通り、Yahoo!やGoogleからの訪問者数は1日100〜150人で、最近は一定となってしまっていますが、facebookページのファンが右肩上がりに増えていて、現在970いいね!を頂いています。
また、他のサイトにこのサイトの情報を貼ってくれたりしてくれる方がちらほら出てきて、そういうところから訪問してくださる方も増えてきました。
ちなみにtwitter登録者数は34人です。twitterの方はもっとフォロワーが増えたらいいなぁとは思っています。
それに伴い、このサイトの記事をfacebookやtwitterでシェアしてくださる方が増えてきています。多くの方がシェアしてくださった記事は、それだけ多くの方の目に触れることになります。
有益な情報だなと思ったときはシェアして頂けると、より多くの人とその知識を共有することができます。
また、いいね!数が多い記事はこういう記事が人気があるのだと知るバロメーターになりますので、役に立った記事にはいいね!して頂けたら幸いです。
あとは、直接コンタクトを取ってきてくれる方が増えていることでしょうか。facdebookページやLINEからの連絡が多いです。今のところ10人くらいなので、対応はさせて頂いてますが、今後、数が増えてくるとすべてに対応することは難しくなるかもしれませんが、可能な限りは対応していきたいとは思っています。
このサイトのここが使いにくい、こう変えて欲しい、こういう記事が欲しい、といった連絡は頂けるとかなりありがたいです。
なかなか自分の目では気付かないことって多いですから。ぜひともご連絡して頂ければと思います。
今後の展望
このサイトは僕が興味のあること、調べたことをまとめていることが多いので、見返してみるとけっこう内容が偏っています。整形外科疾患も気付けば圧倒的に「足の外科」の疾患が多い!w
興味あることをまとめるというスタンスはあまり変える気はありませんが、上肢の疾患などの内容も増やして、万遍なくスポーツ医学、整形外科一般の内容をカバーできるようにはしていきたいと思います。
あと、診察に関しての内容も欲しいとの要望がありましたので、身体診察などに関しても今後まとめられたらいいなと思っています。
今後もこのサイトを通して、スポーツを愛する人、スポーツに関わる人、整形外科に興味がある人にとって有益な情報を提供できたらと思っています。それが、自分の勉強にもなれば言うことなしです。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
本気でスポーツ医学と運動器診療を学びたい人のために!
- どこにいても(都会でも地方でも)
- 誰でも(医師・理学療法士・鍼灸師・柔道整復師・トレーナー・学生などスポーツに関わる全ての人)
- いつでも(24時間)
利用可能なスポーツセミナー動画配信サービス!!
1週間1円トライアル実施中!!