戦い続けるためには休養も大切|メンタルも身体もリフレッシュするための夏休みの過ごし方!
どうも、こんにちは。
若手整形外科医のよせやんです。
実は今日と明日は夏休みなのです!
スポーツにおいても成長するためには、練習と栄養、そして休養が必要なように、仕事やその他のことに関しても成長していくためには頑張るだけじゃなく休養することも大切なんだと思います。
というわけで、今日は思っ切り休養をとってやろうということで自分の夏休みをどう過ごしたかについての雑記です。笑
Contents
夏休み
みなさん、ご存知の通り、僕は休みが欲しいタイプの人間ではありません。
常に何かしていないと逆に落ち着かないタイプです。笑でも、たまにふと仕事もサッカーの仕事も自分のサッカー・フットサルもない日があると、時間があることの素晴らしさを実感します。1日休みがあったら何でもできるやん!ってつくづく思いますね。
週末はサッカーの仕事をしているか、自分がサッカー・フットサルをしているか、当直・待機が当たっているかなので、土日がどっちも休みなんてことはまずないし、1日休みのこともそんなにありません。
最近、JFLチームのドクターの仕事とか都道府県内のマッチドクターの仕事だけじゃなく、サッカーのJリーグやフットサルのFリーグでの仕事もちょくちょくさせてもらうようになっているので、ますます休みは少なくなっています。笑
今回も別に夏休みが欲しかったわけじゃないのですが、病院の決まりで9月までに指定日数休みを取らなきゃいけないとのお達しがあったので、9月終わりに帳尻合わせで夏休みを取らさせてもらいました!
ちなみに他の夏休みはサッカー日本代表戦を見にいくのに使わせてもらって消費しました。
で、今回の夏休みをどう過ごす?
というわけで、いきなり夏休みを取ったわけですが、もちろん元々プランなんてありません。
どうしようかなぁと思って、最初は日頃たまってる仕事とかブログのことをこなすのに使おうかな?と思ったのですが、それじゃたまにある普通の休日と変わりません。
せっかくの夏休みなので、思い切って出かけてみることにしました!
実は僕は医学生のときから旅行に行くのが好きで、外国は20カ国以上行っているし、国内ももちろんいろんなとこに旅行に行っています。特に医学生のときは、仲のいいサッカー仲間とよく温泉巡りに行っていたのを思い出しました。
どちらかというと仲間の方が温泉が好きで、それに付き合っているうちに自分も好きになった感じですが。温泉に浸かって日頃の疲れを癒し、ついでにマッサージもやってもらったり…最高ですよね!!
というわけで、今回の夏休みは温泉に行くことに決めました。
そして、自分は旅行に行くときは見るよりも食べるの重視します。なので、ついでに美味しいものも食べれるところをピックアップしました。
温泉巡りと食べ歩き旅行
少しだけ考えて、結局、有馬温泉に行くことに決めました。
一応理由は、有馬温泉には行ったことがなかったし(と思って来てみたら、あれ?この風景と街並み知ってるぞと思ってしまったのは内緒ですが笑)、明石の玉子焼き(明石焼き)を食べたかったのと、中華街が好きで中華街に行きたかったからです。
というわけで、まずは明石焼きを食べに行ってきました!
もちろんせっかく食べるなら本場の美味しいものを食べたい。Google先生に美味しい明石焼きランキングを聞いて、その中の3つのお店に行ってきました(どんだけ食うんだ笑)。
写真はその中の1つのお店の明石焼きの写真です。
ん〜、やっぱりたこ焼きとはまた違って美味しい!
塩をかけてシンプルに食べる、タレをつけて食べるなどいろんな食べ方があるみたいですが、やっぱりダシにつけて食べるのが一番美味しかったです!!
その後は、有馬に行って温泉に入ってきました。
有馬温泉といえば、金泉と銀泉が有名ですよね。
う〜ん、やっぱり温泉はいいですね。身体の疲れが癒やされるだけでなく、心まで洗われるようです。まさに風呂は命の洗濯です。
温泉から出た後はお決まりのマッサージ!いつものことながら気持ちよすぎて寝落ちしてしまいました。笑
さて、いよいよ夕食の時間。
地ビールを飲みながら、神戸牛など美味しいものをたらふく頂きました。
う〜ん、最高です!!
お腹も心も満足です。
あとは、宿泊先の温泉に入って寝るとしましょう。
明日は、朝一で違う温泉に入って、中華街で食べ歩きをして帰ってくる予定です。中華街も本当に好きなんですよね。横浜も神戸の中華街もどちらも最高!
おわりに
というわけで、今回は夏休みについての雑記でした。
何事も頑張り続けるためには、しっかりと休養をとって、メンタルも身体もコンディションを整えてあげることが大切です。休養を取らずに頑張りすぎてしまうと、オーバートレーニング症候群やバーンアウト症候群を発症してしまう可能性があります。
そういえば、バーンアウトについてはまだまとめていなかったので、また今度記事にしてみます。
身体の方のコンディショニングについては下の記事も読んでみてくださいね。
というわけで、次回からはまたスポーツ系、医学系の記事を書いていきます。
本気でスポーツ医学と運動器診療を学びたい人のために!
- どこにいても(都会でも地方でも)
- 誰でも(医師・理学療法士・鍼灸師・柔道整復師・トレーナー・学生などスポーツに関わる全ての人)
- いつでも(24時間)
利用可能なスポーツセミナー動画配信サービス!!
1週間1円トライアル実施中!!