ブログ開設10ヶ月|ブログと自分の現状、今月の人気記事10選

どうも、こんにちは。
若手整形外科医のよせやんです。
最近、疲れがたまっているのか、なまけ癖がついてしまったのか睡眠時間が長くなってしまっています。睡眠3時間くらいで頑張れたらなと思うのですが、最近は日付が変わる前に寝落ちしてしまったりします…。昨日の記事の【保存板】睡眠と運動|アスリートに必須の知識全まとめ!でまとめた通り睡眠は大切ですが、時間は有限であり最も貴重なものかもしれません。
もう少し睡眠時間や無駄な時間を削ってやらなければいけないことを頑張っていきたいと思います。
さて、ブログを開設して10ヶ月が経ちました。いや〜早いものですね。最近更新は滞ってきていますが。というわけで、今日は「ブログ開設10ヶ月」ということで、このブログと僕自身の現状報告およびリメイク記事の再掲について、そして、今月の人気記事10選を紹介しようと思います。
Contents
このブログの現状
まず毎月やっている報告からですね。今日は少し細かく紹介します。
・月間ページ閲覧(PV)数:53,009
・訪れた人の数:21,231人(新規訪問者:29%、再訪問者:71%)
・デバイス:スマホ65.9%、パソコン28.3%、タブレット5.8%
・地域:日本98.1%、アメリカ1.1%、その他 0.8%
・facebookいいね!数:2016
・twitterフォロワー数:548人
・LINE@友達数:107人
ここ最近、記事のURLを変更したり、カテゴリーを修正したり、過去の記事を修正したりといろいろしていました。というか、まだ途中ですが…。これらのことの成果が出てきたのか、最近になってこのブログへのアクセス数は右肩上がりになっています。ここ数日間の1日あたりのPV数は2500〜3500くらいになってきています。
現状をみると、来月あたりにはかなり変わってきている気がします。来月の報告を乞うご期待。
自分の現状
続いて、僕自身の現状について書きます。
相変わらず今1番力を入れているのが膝関節鏡手術です。これは今の病院にいる間に少しでも力をつけておきたいからです。それに伴い、自分が膝関節鏡手術をしていて陥ってしまったピットフォールを今までに記事にして紹介してきましたが、今後も引き続き紹介していこうと思います。
もちろん外傷の手術もたくさんしていますので、外傷に関しても記事にしていきたいところなのですが、なかなか手が回っていない現状です。そして、近づいてきた学会の季節。学会発表のスライド作成と論文に少しずつ時間を割き始めています。あと、まだ通っていない英語論文の修正をしなきゃいけないのに止まったままになってしまっているのでそれも再開しなきゃなのです。
日々の仕事は全てきちんとこなしているつもりですが、冒頭でも述べたように+@が足りていない気がします。ブログで外傷についても記事にしたいし、スポーツ傷害の記事をもっと書きたいし、修正も早く終わらせたいし。もっと勉強したいし、論文書かなきゃいけないし、データまとめなきゃいけないし。
う〜ん、本当に時間ないです…。
でも、頑張ります!!とにかく出来ることを出来るときに出きるだけやるだけですね。ブログも可能な範囲で更新していくつもりです。
リメイク記事の再掲
前回、お話ししたように過去の記事を少しずつ修正しています。基本的には、需要のある記事(人気の記事)から順に記事の修正やリメイク、まとめ記事の作成をしています。
今、LINE@では最新記事のみを配信していますが、これからはリメイク記事も配信していきます。LINE@でリアルタイムの更新情報、リメイク記事情報が欲しい方は下のボタンから登録してみて下さいね。
今月の人気記事
最後に、今月の人気記事を紹介します。
[wpp range=”monthly” thumbnail_width=80 thumbnail_height=80 order_by=”views” limit=10 post_type=”post” stats_views=-1 stats_comments=0]1位はなかなか変わりませんね。このブログで最初に書いたスポーツドクターになるためには(資格・方法)この記事ですね。
しかし、最近になって勢いが出てきているのが、「解剖学のおすすめ教科書」目指せできる医学生!や「アキレス腱断裂」③リハビリ・リコンディショニング・再発予防、そして、SLRテストとLasègueテスト、Lasègue徴候の違いは?!などの記事ですね。
膝内側側副靭帯(MCL)損傷②(治療・リハビリ)もリハビリ関連の記事なので、リハビリに関する情報が需要があるようですね。確かに、疾患についてまとめている記事は多いですが、リハビリやスポーツ復帰について書いている記事はあまりありませんからね。これから疾患について書くときはリハビリテーションについても触れれるだけ触れていきます。
おわりに
というわけで、ブログ開設10ヶ月の現状をお伝えしました。
あと2ヶ月で1年なんですね。それまでに過去記事の修正やブログのカスタマイズなどはすべて終わらせたいなと思います。自分のリアルを1番大切にしたいですが、ブログも有益な情報を発信できるように可能な範囲で頑張っていきます。
今後もよろしくお願いします。
本気でスポーツ医学と運動器診療を学びたい人のために!
- どこにいても(都会でも地方でも)
- 誰でも(医師・理学療法士・鍼灸師・柔道整復師・トレーナー・学生などスポーツに関わる全ての人)
- いつでも(24時間)
利用可能なスポーツセミナー動画配信サービス!!
1週間1円トライアル実施中!!