サッカー日本代表チームドクターを目指す整形外科医のブログ

目指せスポーツドクター

カテゴリー

検索

スポーツ医療者の検索はこちら。医療者の方は登録もお願いします。

スポーツ選手の心理サポートを行うための職種・資格は?|メンタルケアの専門家

 
スポーツ選手の心理サポートを行う職種・資格
Sponsored Link
Sponsored Link
この記事を書いている人 - WRITER -
サッカーを愛する若手整形外科医です。 夢はサッカー日本代表チームドクターになること! 仕事でも趣味でもスポーツに関わって生きていきたい! 自分の日々の勉強のため、また同じ夢を志す方やスポーツを愛する方の参考になればと思い、スポーツ医学、整形外科、資産形成などについてブログを書いています。
詳しいプロフィールはこちら

 

どうも、こんにちは。
若手整形外科医のよせやんです。

よせやん

最近ではオリンピック、パラリンピックの東京開催も控え、障がい者における運動・スポーツの重要性は社会的にも認知されるようになってきました。

また、スポーツ選手にみられるオーバートレーニング症候群や適応障害などの精神疾患も近年注目されるようになってきています。

 

しかし、スポーツ選手に対して精神面も含めた多面的支援を、単独のスポーツドクターが多忙な業務の中でカバーしていくのは困難があります。

スポーツ選手のプライバシーを保護しつつ、スポーツ精神科をはじめとした他科医師、指導者、競技スタッフとも連携していくことが望ましいでしょう。

また、スポーツ選手への心理サポートを行う職種・資格との連携や活用も望まれるところです。

 

というわけで、この記事ではスポーツ選手の心理サポート(メンタルケア)を行う職種・資格を紹介します。

Contents

メンタルトレーニング指導士

メンタルトレーニング指導士は、日本スポーツ心理学会が認定するスポーツ選手の成績向上に資する精神面でのスキルアップを目指し、技法指導を中心とした助言指導を行うための資格です。

精神疾患は対象外となります。

 

原則として大学院でスポーツ心理学あるいは関連領域(体育・スポーツ科学、心理学など)を専攻し修士号を取得した人が対象となるため、資格取得のハードルは高いです。

  • スポーツメンタルトレーニング指導士
  • スポーツメンタルトレーニング上級指導士
  • スポーツメンタルトレーニング名誉指導士

の3種類の資格があります。

外部リンク:メンタルトレーニング指導士

 

スポーツカウンセラー

スポーツカウンセラーは、日本臨床心理身体運動学会が認定する資格で、競技場面におけるカウンセラー資格としては国内唯一のものです。

 

この資格は、スポーツ競技場面に関わるすべての人々を対象として心理臨床の専門家として認定するものであり、中学以降に継続6年以上、通算8年以上の運動歴があればOKです。

 

スポーツカウンセラーの資格はその専門性に応じて、

  • 認定スポーツカウンセラー3級
  • 認定スポーツカウンセラー2級
  • 認定スポーツカウンセラー1級

に分けられています。

外部リンク:スポーツカウンセラー

 

臨床心理士

臨床心理士とは、臨床心理士資格認定協会が認定する臨床心理学にもとづく知識や技術を用いて、人間の“こころ”の問題にアプローチする心の専門家です。

臨床心理士になるには、資格試験に合格することが必須要件となりますが、資格試験を受けるためにはあらかじめ臨床心理士養成に関する指定大学院または専門職大学院の修了が必要であり、こちらもハードルが高そうです。

社会的にも広く認知され、精神科や心療内科、小児科領域ではすでに歴史は長いですが、スポーツへの知見を特に有しているわけではありません。

外部リンク:臨床心理士

メンタルヘルス運動療法士

メンタルヘルス運動療法士は、スポーツ精神医学会が認定する主に精神科領域で運動を治療的に用いる専門職です。

 

スポーツ精神医学会の会員が対象なので、医師だけでなく看護師や理学療法士など様々な医療系従事者、運動指導関係者も対象となります。

しかし、医師でなくてもメンタルヘルス運動指導士の資格を持った精神科医の指導の下で精神科患者の運動療法の計 画・立案、実施等に関わった経験が必要であり、以外に資格取得のハードルは高いようです。

  • メンタルヘルス運動療法士
  • メンタルヘルス運動指導員

という2つの資格があります。

 

2010年にできた資格であり、上記資格の中では最も歴史が浅く、認知はこれからといったところなのが現状です。

外部リンク:メンタルヘルス運動療法士

 

おわりに

以上、今回はスポーツ選手の心理サポート(メンタルケア)を行う職種・資格を紹介しました。

 

4つのスポーツに関わる心理関係の資格を紹介しましたが、まだ医療領域に広く周知されるには至っておらず、また、これらは相互交流がほとんどないのが実情のようです。

スポーツ選手のメンタル面は近年注目されているので、現在はまだ稀ですがスポーツ精神科の先生も増えてくるといいですね。

 

今後、こういった資格がスポーツの世界で周知され、資格を持っている専門家が増えるとともに、心とスポーツを扱う臨床領域や現場で心理領域の専門家に活躍の場を提供していくことが望まれます。

よせやん

 

本気でスポーツ医学と運動器診療を学びたい人のために!

  • どこにいても(都会でも地方でも)
  • 誰でも(医師・理学療法士・鍼灸師・柔道整復師・トレーナー・学生などスポーツに関わる全ての人)
  • いつでも(24時間)

利用可能なスポーツセミナー動画配信サービス!!

1週間1円トライアル実施中!!

この記事を書いている人 - WRITER -
サッカーを愛する若手整形外科医です。 夢はサッカー日本代表チームドクターになること! 仕事でも趣味でもスポーツに関わって生きていきたい! 自分の日々の勉強のため、また同じ夢を志す方やスポーツを愛する方の参考になればと思い、スポーツ医学、整形外科、資産形成などについてブログを書いています。
詳しいプロフィールはこちら
関連記事(一部Sponsored Link含む)

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© 目指せスポーツドクター , 2017 All Rights Reserved.